会員企業
現在募集中の養成講座及び認定研修は下記の通りです。
健康生きがいづくりアドバイザー養成講座 開催要項
石川県会場 通所2日間
日 程 |
令和05年09月10日(日) 9:30~16:30 令和05年09月24日(日) 9:30~16:30 |
---|---|
会 場 |
金沢市松ヶ枝福祉館 石川県金沢市高岡町7-25 |
費 用 | 16,500円(税込) |
募集定員 | |
受講受付 問い合わせ窓口 |
お問い合わせ・申込先:090-9443-8006 FAX:076-231-5338 e-mail:koichi.kishi@crux.ocn.ne.jp |
神奈川県会場 通所3日間
日 程 |
令和05年10月01日(日) 12:50~18:30 令和05年10月08日(日) 13:00~19:00 令和05年10月15日(日) 13:00~18:00 |
---|---|
会 場 |
神奈川県民センター 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 |
費 用 | 27,500円(認定研修も含む) |
募集定員 | 20名 |
受講受付 問い合わせ窓口 |
一般社団法人神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 講師活動事務局
担当者:冨田 徹(とみた とおる) email:nycocoa@ninus.ocn.ne.jp |
新潟県会場 通所2日間
日 程 |
令和05年10月21日(土) 9:30~17:00 令和05年10月28日(土) 9:30~17:00 |
---|---|
会 場 |
新潟市 万代市民会館 新潟市中央区東万代町 |
費 用 | 16,500円(税込) |
募集定員 | 12名 |
受講受付 問い合わせ窓口 |
申し込み方法 ①FAX 025-225-7200 ②ハガキ 〒951-8507 新潟市中央区西堀前通6-894-1 新潟市市民活動支援センター内 NPO法人健康生きがいづくり新潟 宛 ③メール kenseiniigata@gmail.com |
埼玉県会場 通所2日間
日 程 |
令和05年10月21日(土) 9:10~16:00 令和05年10月28日(土) 9:10~16:00 |
---|---|
会 場 |
浦和コミュニティセンター |
費 用 | 16,500円(税込) |
募集定員 | |
受講受付 問い合わせ窓口 |
申し込み・問い合わせ先 生きがい彩の会 事務局☎ 048-685-4889(高橋) |
健康生きがいづくりアドバイザー認定研修 開催要項
認定研修 (石川県会場)
日 程 |
令和05年10月08日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
会 場 | 金沢市松ヶ枝福祉館 |
費 用 | 11,000円(税込) |
募集定員 | |
受講受付 問い合わせ窓口 |
お問い合わせ・申込先:090-9443-8006 FAX:076-231-5338 e-mail:koichi.kishi@crux.ocn.ne.jp |
認定研修 (オンライン開催会場)
日 程 |
令和05年10月21日(土) 9:50~17:00 |
---|---|
会 場 | オンライン開催 |
費 用 | 11,000円 |
募集定員 | 6名 |
受講受付 問い合わせ窓口 |
申込先:一般財団法人健康・生きがい開発財団 電話:03-3818-1451 ファックス:03-3818-3725 email:info@ikigai-zaidan.or.jp 担当:藤村 |
認定研修 (新潟県会場)
日 程 |
令和05年11月18日(土) 9:30~17:00 |
---|---|
会 場 | クロスパルにいがた 【詳細】 |
費 用 | 11,000円(税込) |
募集定員 | 12名 |
受講受付 問い合わせ窓口 |
申し込み方法 ①FAX 025-225-7200 ②ハガキ 〒951-8507 新潟市中央区西堀前通6-894-1 新潟市市民活動支援センター内 NPO法人健康生きがいづくり新潟 宛 ③メール kenseiniigata@gmail.com |
認定研修 (神奈川県会場)
日 程 |
令和05年11月23日(木) 9:20~17:00 |
---|---|
会 場 | 福祉保健活動拠点「フクシア」 |
費 用 | 養成講座時に徴収 |
募集定員 | 20名 |
受講受付 問い合わせ窓口 |
一般社団法人神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 講師活動事務局 担当者:冨田 徹(とみた とおる) email:nycocoa@ninus.ocn.ne.jp |
認定研修 (オンライン開催会場)
日 程 |
令和05年12月16日(土) 9:50~17:00 |
---|---|
会 場 | オンライン開催 |
費 用 | 11,000円 |
募集定員 | 6名 |
受講受付 問い合わせ窓口 |
お申し込み・お問い合わせ 一般財団法人健康・生きがい開発財団 電話:03-3818-1451 FAX:03-3818-3725 email:info@ikigai-zaidan.or.jp |
認定研修 (オンライン開催会場)
日 程 |
令和06年02月17日(土) 9:50~17:00 |
---|---|
会 場 | オンライン開催 |
費 用 | 11,000円 |
募集定員 | 6名 |
受講受付 問い合わせ窓口 |
お申し込み・お問い合わせ 一般財団法人健康・生きがい開発財団 電話:03-3818-1451 FAX:03-3818-3725 email:info@ikigai-zaidan.or.jp |
●健康生きがいづくりアドバイザー資格取得まで
別紙受講申込書に必要事項を記入の上、裏面の住所へご送付下さい。受講申込みは受付順ですので、定員になり次第締切ります。受講申込書をご提出いただいた後、受講費納入依頼書、参加案内をご送付いたします。
【認定研修の受講要件】
① 産業能率大学に在籍し、4教科履修又は通信課程修了
② 財団が指定する養成講座を修了
③ eラーニング講座修了
①、②、③のいずれかに該当し、課題レポートの提出済の者
※認定研修会の受講申込につきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ・お申込み】
一般財団法人健康・生きがい開発財団
〒112-0002
東京都文京区小石川5丁目2-2明日香ビル4F
Tel 03-3818-1451/Fax 03-3818-3725
E-mail:info@ikigai-zaidan.or.jp
*受講申込書を上記へ郵送してください。
*なお、健康生きがいづくりアドバイザー通信講座は産業能率大学で随時受け付けています。
詳細はこちらから:http://www.hj.sanno.ac.jp/ps/course/list/3982
健康生きがいづくりアドバイザー養成研修 開催要項
1.目的
この研修は、中高年齢者の健康生きがいづくりを支援する「健康生きがいづくりアドバイザー」を認定するために、必要とされる知識・技術を習得することを目的として実施します。
2.主催
一般財団法人 健康・生きがい開発財団
3.実施期日
養成研修は、養成講座(または通信講座)と認定研修で構成されます。
養成講座は、土日、夜間等、年数回実施します。(通信講座、eラーニング講座は随時受付けています)
認定研修は、1日の研修で年に数回程度実施します。
4.研修場所
養成講座は、東京他、各地で実施します。資格認定研修は、東京他、各地で実施します。
5.養成研修の構成
<養成講座>
講義中心(アドバイザーが活動実践する上での基本知識、技能を習得します。)
<認定研修>
演習中心(どのような活動領域や方法で実践されているのかを事例中心に学ぶ。)
養成講座終了後、課題レポートがあります(通信講座、eラーニング講座も同様に課題レポートがあります)。
6.研修受講費用
<養成講座>15,000円(税抜)
<産能大・通信講座>15,000円(税抜)
<認定研修>10,000円(税抜)
7.受講資格
いかなる場合でも納入された受講費の返金はできかねます。ただし、次回の養成講座、認定研修への変更は認めます。